ゆるり鑑賞 Yururi Kansho

映画や海外ドラマ、たまに本の感想を基本ネタバレで

1月29日からの2週間、公開(大阪市内)の映画で気になるのは

f:id:YURURI:20210127115230j:plain

「私たちの青春、台湾」(シネ・ヌーヴォにて鑑賞)


台湾の社会運動「ひまわり学生運動」(2014年)に関わった学生二人の姿を描いています。
タイトルどおり、政治ではなく若者達の一時期(青春)に焦点を合わせたドキュメンタリーですね。

とはいえ、そう言い切れるほど単純ではなく、複雑な気分にさせられる映画です。

最初は、国を変えたいと行動を起こす若者たちに心動かされます。
特に中国人留学生ボーイーが、本国にいる家族と対立してまで台湾の社会運動に関わっていく姿に熱い何かを感じたのですが。。。

香港で後の「雨傘運動」のメンバー達(アグネスもいた)と交流する姿には、ガンバレ!と応援したくなる反面、
香港の現状を考えると残念で仕方ありません。

社会運動の光と影というか、やはり一筋縄ではいかない難しさも感じます。
ナショナリズムに傾いていく、そこにボーイーは疎外感を感じてしまいます。

そして後半、ちょっとビックリな展開が待ち受けてました。
大きなネタバレなので、詳しくは言えませんが。
映画を見る人の中には、過去の事とはいえこの人物を受け入れ難い(見ていて辛い)人もいるかもしれません。
特に、自身がそういった事で心の傷を負った経験がある人にとっては、この映画自体を生理的に否定しかねない事実が発覚します。

それ以上にビックリしたのは、監督が自分の思い込みをここまで露呈してしまうことでした。
これが計算だったら、逆にすごいけど。

監督の独りよがりな部分が、逆にドキュメンタリーとしてのリアリティを感じさせたのが皮肉でもあり、偶然の面白さを生み出していたと思います。

それでも、台湾の学生による社会運動は、大きな意味がありましたよね。
非暴力で組織力によって革命を起こす!
これって、日本でも十分に可能だと思うんだけど。。。。
あー、もどかしい

 

遅くなりましたが
今週末からと、来週末から
大阪市内で公開される映画の中から
気になる作品をピックアップします

続きを読む

1月15日からの2週間、公開(大阪市内)の映画で気になるのは

f:id:YURURI:20210109104629j:plain

「チャンシルさんには福が多いね」


また、見たい。大好きだわ、この感じ。
レスリー・チャンの幽霊とか出てくるし(笑)
小津やノーラン、クストリッツァなど、映画好きが喜ぶ小ネタが散りばめられてるのもいいな。


監督は、かつてホン・サンス監督の作品にもプロデューサーとして参加していたらしい。
なので、自らの経験に基づいた映画業界の裏話的要素もあるのかなぁと、その点でも楽しかった。


それにしても「はちどり」のキム・ボラ監督、「82年生まれ、キム・ジヨン」のキム・ドヨン監督をはじめ、ここのところ女性監督の作品が個人的に大当たり。
韓国映画界はすごいなぁ。


この映画を見ると、失われた日常というモノを思い知らされる気がする。

チャンシルさん、打ち込んでた仕事を失くしピンチなんだけどね。
心を許せる友達がいて、気遣ってくれる仲間や話の通じる大家さんもいて、これ以上ラッキーなことはないよね。
そういう人との繋がりは、私には宝物に思える。

そして、こんな風に友達と集まったり気軽に人と会えない世界に私たちは突入してしまったんだなぁ。
もう以前の生活に戻れないのなら、私たちは新しい生活様式に慣れていくしかないんだけど。
映画の中の世界が羨ましくて、個人的には少しセンチメンタルな気分になってしまった。


大変遅くなりましたが
今週末からと、来週末から
大阪市内で公開される映画の中から
気になる作品をピックアップします

続きを読む

1月1日からの2週間、公開(大阪市内)の映画で気になるのは

あけましておめでとうございます。

さて、昨年末最後に見たのはこの2本でした。

f:id:YURURI:20210102092043j:plain

f:id:YURURI:20210102092034j:plain

 

 f:id:YURURI:20210102092034j:plain

「レディ・トゥ・レディ」

『Shall we ダンス?』を思い出させる、社交ダンス映画だけど、女性同士の組み合わせというのが新しい
面白いし役者さんはみな良かったけど、日本映画にありがちなベタな脚本が少しだけ寒かった
でも、ラストの展開は好きです

 

f:id:YURURI:20210102092043j:plain

「声優夫婦の甘くない生活」

この時代、ロシアからイスラエルへ移り住んだ多くのユダヤ人達
60代で住み慣れたロシアから見知らぬ土地に移民として渡る気持ちは、なかなか理解しがたいけど
それだけ「約束の地」はユダヤ人にとって特別な場所なんだろうなぁ
そして、ロシアにも根深くあっただろう反ユダヤ主義というモノから逃れたい気持ちはわかる気がする

そんな背景を含め、ある意味やるせない映画だった
運命共同体ではあるが、そこにトキメキはない?!ような夫婦のリアルな姿
独りよがりな夫、現実逃避する妻
この二人が面白い

作品自体に、一世代前の人達の苦労と努力に感謝してる空気感があったなぁ
ブラックコメディだけど、なかなか深い映画だった
フェリーニ愛が半端ない(笑)


さて、遅くなりましたが
今週末からと、来週末から
大阪市内で公開される映画の中から
気になる作品をピックアップします

続きを読む

12月18日からの2週間、公開(大阪市内)の映画で気になるのは

f:id:YURURI:20201216124336j:plain

「パリのどこかで、あなたと」

久しぶりにきゅんきゅんした!

恋愛映画じゃなくて、自己肯定感の低い主人公二人が自分を取り戻すお話
”Love Yourself"が大事だよね、やっぱり

不器用で自信ない二人を見ていると、もどかしくて、ちょっと微笑ましくて

この二人が出演した前作「おかえり、ブルゴーニュへ」は正直さほど響かなかったけど、今回はどストライクでした。
セドリック・クラピッシュ監督の描く日常は、愛おしい


今週末からと、来週末から
大阪市内で公開される映画の中から
気になる作品をピックアップします

続きを読む

12月4日からの2週間、公開(大阪市内)の映画で気になるのは

f:id:YURURI:20201202110305j:plain

「佐々木、イン、マイマイン」

すごくエモーショナルな映画だった
なんてことないストーリーなんだけど
「青春」とか「友情」、口にすると恥ずかしいけどやっぱり強い力を持ったテーマなんだな


今週末からと、来週末から
大阪市内で公開される映画の中から
気になる作品をピックアップします

続きを読む

11月20日からの2週間、公開(大阪市内)の映画で気になるのは

f:id:YURURI:20201113094926j:plain

「少女ムシェット」(1967年)は今見ても感じるところの多い映画だなぁ、名作

 

f:id:YURURI:20201113112124j:plain

「バルタザールどこへ行く」(1964年)は初見だったけど、人間が愚かすぎてちょっとイラッとしてしまった(笑)

 

f:id:YURURI:20201113112242j:plain

一週間限定だったのでテアトル梅田での上映は終わってしまいましたが、この2本を映画館で見られて幸せでした。

 

ブレッソン作品は削ぎ落とされててて淡々としていて残酷なんだけど、ある種の美しさを感じる。

f:id:YURURI:20201119225254j:plain

ミニカレンダーもいただけて嬉しかった。


今週末からと、来週末から
大阪市内で公開される映画の中から
気になる作品をピックアップします

続きを読む

10月23日からの2週間、公開(大阪市内)の映画で気になるのは

f:id:YURURI:20201021100046j:plain

「ヴィタリナ」
ペドロ・コスタ作品で見覚えのあるリスボンのスラム街と、独自の映像美。
黒の中で輪郭を拾おうと眼を凝らしてるうちに、何度か寝てしまった。
この作品とはあまり相性がよくなかったのかもしれない。


今週末からと、来週末から
大阪市内で公開される映画の中から
気になる作品をピックアップします。

続きを読む

10月9日からの2週間、公開(大阪市内)の映画で気になるのは

f:id:YURURI:20201007090106j:plain

「フェアウェル」

他国と中国文化とのギャップがユーモラスに描かれてて面白かった。
オークワフィナの首を前に突き出した姿勢の悪さが独特の存在感になって、役作りなのかな?!
ところで、本当のナイナイにはどのタイミングで告知したのか、めっちゃ気になる〜


今週末からと、来週末から
大阪市内で公開される映画の中から
気になる作品をピックアップします。

続きを読む

9月25日からの2週間、公開(大阪市内)の映画で気になるのは

f:id:YURURI:20200925231753j:plain

「メイキング・オブ・モータウン」
楽しくて、面白い!

マイケルの映像は過去に見たモノだけだったけど

モータウンで楽曲がどんな風に作られていったのか、興味深かった。
テンプテーションズの My Girl が生まれたエピソードも楽しいし、
マーヴィン・ゲイの What's Going On トラック毎の音が聴きて鳥肌がたった
この曲は、いつ聴いても心が震えるけど


Marvin Gaye - What's Going On


ベリー・ゴーディーはもう90歳くらいらしいが、めちゃ元気
スモーキー・ロビンソン(こちらも80歳近い)と二人、人生を謳歌してるような明るさは、見ていて気持ちいい。
人種や男女、年齢を問わずにヒット曲を生み出そうと切磋琢磨するという意味では、当時先をいってたんだろうな
ただ、オープンでない契約方法や印税の低さといったモータウンの問題点が一切描かれておらず、少々美化してる印象はある
ゴーディ自身が語るドキュメンタリーだから仕方ないけどね
「政治的なメッセージが含まれた曲を認めなかったのは間違ってた」と認める、そこは好感が持てます

モータウンのサウンドを知らない世代が見ても、たぶん面白い気がする
アメリカの音楽史やビジネスモデルとして見ても、興味深いし


今週末からと、来週末から
大阪市内で公開される映画の中から
気になる作品をピックアップします。

続きを読む