ゆるり鑑賞 Yururi Kansho

映画や海外ドラマ、たまに本の感想を基本ネタバレで

「おしえて!ドクター・ルース」〜“ノーマル”なんてない〜

f:id:YURURI:20190921100324j:plain

公式サイト:https://longride.jp/drruth/

監督・製作ライアン・ホワイト
100分/2019年/アメリカ
原題:ASK DR. RUTH

※ネタバレを含みます

【イントロダクション】
1981年ニューヨーク。日曜深夜、ラジオから流れるトーク番組「セクシャリー・スピーキング」に人々は夢中になった。
誰も教えてくれない性のお悩みをズバリと解決するドクター・ルース。
身長140センチ、強いドイツ訛りの彼女は、そのチャーミングなキャラクターで、たちまちお茶の間の人気者になった。
(公式サイトより転記させていただきました)


これぞ、生きるお手本!


ドキュメンタリーなんだけど、堅苦しさは皆無
ドクター・ルースの人生が、時にアニメーションも用いながらドラマチック(実際ドラマチックだし)に描かれている

 

セラピストとしての彼女は率直に、そしてセクシャリティに関することだけに、その人自身の内面に寄り添いつつ誠実に答えている

お悩み相談の入り口は性であっても、結果的に生きやすくなる方向性のヒントを与えてくれてる感じ

にも関わらず、アメリカでも日本以上に保守的な人々(例えば福音派とか)はたくさんいるわけで

そういう人たちはこの放送を猥褻と捉える
それって逆に性を意識しすぎじゃね?! と思ってしまいますが


10歳にしてナチスから逃れる為スイスに渡り、両親をホロコーストで亡くして孤児になり、その後の人生も波乱万丈
そんな彼女がいかにして、現在のドクター・ルースになったのか

その姿から学ぶところは多すぎるくらいで、なかなか消化できない
それでも「教育が何よりも大切」という言葉には、深く頷いた

笑顔とユーモアを忘れない明るさ、とにかくチャーミング!
周りの人に「ちゃんと食べてる?」と声をかける様子も印象的
不幸を引きずるのではなく、笑って楽しく生きていくその姿勢が大事なんですねぇ


「ノーマル」という言葉が嫌い、政治の話はしないが中絶は肯定する、男女は平等だがフェミニストではない, etc. ,

全ての人に敬意を払う、そんなルースの姿勢は自らの辛い経験から培われたものかもしれない
常にフェアな人だなと感じた


こんなパワフルなルースが二人(もう一人はRBGことルース・ベイダー・ギンズバーグ)も存在する、アメリカの底力みたいなモノを少し感じた
だけど二人ともかなりの高齢、私たちがその精神を引き継いでいく責任があるんだなぁ

RBGの伴侶マーティンも素晴らしかったし、ルースの三度目の伴侶フレッドも映像を通して人柄の素晴らしさが伝わってくる
聡明な女性は男性を選ぶ目も確かという事なのか?と一瞬思ったけど
ルースは二度の経験から学んでの三度目の大成功だったね
フレッドをゲットしたいきさつからも、前向きでポジディヴな彼女らしさを感じて面白い


とにかく映画を見て、ルースの言葉に触れてほしい。


シネ・リーブル梅田 にて鑑賞