ゆるり鑑賞 Yururi Kansho

映画や海外ドラマ、たまに本の感想を基本ネタバレで

「シュガーマン 奇跡に愛された男」 〜地に足がついた人〜

sugarman.jpg

公式サイト:http://sugarman.jp/ 音が出ます!

監督・製作・撮影・編集:マリク・ベンジェルール
製作:サイモン・チン
製作総指揮:ジョン・バトセック
撮影監督:カミラ・スカーゲルストロン
(2012年 スウェーデン/イギリス 85分)
原題:SEARCHING FOR SUGAR MAN

※ネタバレ含みます。

【ストーリー】
1960年代後期のアメリカ、ミシガン州デトロイトに一人の天才ミュージジャンが存在した。
彼の名は、ロドリゲス。地元のバーやクラブでプレイしているうちにプロデューサーの目に留まり、
70年代にデビュー・アルバム「Cold Fact」を、
その翌年にセカンド・アルバム「Coming from Reality」をサセックス・レコードからリリースする。
その音楽性から、同時代に一世を風靡していたボブ・ディランと比較されるほど、注目を集めていた。
しかし、レーベルの期待とは裏腹にアルバムはまったく売れず、
契約を解除されたロドリゲスは音楽シーンから完全に姿を消してしまう。
(公式サイトより転記させていただきました)

このドキュメンタリーが製作されなかったら、おそらくその名が日本で知られる事も
なかった一人のミュージジャン、彼の声に魅了されました。
そして、その生き方、姿勢にも。

http://youtu.be/qyE9vFGKogs

そんな彼の音楽が、何故か南アフリカで爆発的にヒットし、受け入れられたという事に、
音楽に国境はないんだなぁと、改めて思います。
当時過渡期にあった南アフリカにおける人々の心情と、彼の音楽にあるメッセージ性が
ピタリとはまったのかもしれません。

しかし、ロドリゲス自身はもちろん、サセックス・レコードにも
そういった情報はいっさい入ってなかったようで、当然印税も全く入ってなかったよう。
ここら辺は、なんともくやしいなぁと凡人である私は思ってしまうのですが。

南アフリカ在住のロドリゲスファン、彼らの熱意とロドリゲスの音楽に対する今も変わらない姿勢、
双方が同じ方向を向いて実現した南アフリカでのステージ。これを観るとやはり胸が熱くなります。
そして、あくまでもさわやかなロドリゲスの生き方。力が抜けてるというか一本筋が通っている。
年を重ねることも悪くないなぁとも思わせてくれますし。

ロドリゲスの仕事仲間だと思われる、レンガ職人のおじさんの話っぷりが面白かった。
彼のCDを聞いた事がないので「くれ」と言ったのに、くれなかったとか、
2万人の観客でウッドストックみたいだ、とかいうテキトーな情報とか。
苦笑してしまいました。

ところで、邦題は「シュガーマンを探して」で良かったんじゃないでしょうかねー。

梅田ガーデンシネマにて鑑賞。