ゆるり鑑賞 Yururi Kansho

映画や海外ドラマ、たまに本の感想を基本ネタバレで

「ジンジャーの朝 ~さよなら、わたしが愛した世界」

f:id:YURURI:20131105163707j:plain

公式サイト:http://www.gingernoasa.net
※音声が出ますのでご注意ください

監督・脚本:サリー・ポッター
製作:クリストファー・シェパード / アンドリュー・リトヴィン
撮影:ロビー・ライアン
編集:アナス・レフン
美術:カルロス・コンティ
衣装: ホリー・ウィディントン
(2012年 イギリス/デンマーク/カナダ/クロアチア制作 90分)
原題:GINGER & ROSA

※ネタバレ含みます

【ストーリー】広島に原爆が投下された1945年、ロンドンに生まれた
ジンジャー(エル・ファニング)とローザ(アリス・イングラート)。
時は流れ東西冷戦の最中、二人は十七歳になっていた。

最近見た2本の映画は、正直言うと「世間的には面白いのかもしれないけど
なんかしっくりこない…」と感じていたのです。

が、今回は久しぶりにホッとしました。こういう映画が好きなんだなぁと
感じられた作品だったので。
そう、プロットが面白い訳でもなく、派手さもないけれど
そこには繊細な何かが詰まっているような。。。そんな映画です。

もう今は忘れかけている記憶。その一つとして、一心同体のように思える親友と
過ごした時代のソレがあります。
何をするにも何処に行くにも一緒、「なんでこんなに気が合うんだろう?」と
運命的なものを感じてしまうような、そんな友達との関係性は、
今思い出すと不思議な感覚なのです。

それでも人は成長するわけで、人間関係にも変化の時が訪れます。
分身のように感じていた親友が、徐々にそれまでとは違った存在に感じられ、
自分が見捨てられたように思えたり。

ローズとは常に同じように、感情や経験を共有したいと思うジンジャーですが、
彼女と自分は違うと薄々感じる時があるようです。
行きずりの相手とキスを交わすローズから目を背けるジンジャー。
一方、ローズはジンジャーの関心事でもある“実存主義”“核廃絶”や“詩”には
さほど興味もなく、その時の感情によって行動しているように見えます。

そんな二人の関係性にとても大きな影響を与えるのが、
ジンジャーの父親ローランド(アレッサンドロ・ニヴォラ)です。
前半、車の中で後部座席に座るローザを見る彼の視線から、
その後の展開が容易にわかってしまいましたよー。
中盤のヨットの中の出来事は、ローランドがいかに大人として
分別がない人間かという事を、あまりにも決定的に描いているようで、
ちょっと極端な感じもしたのですが。

ラスト近く、精神が崩壊しかかったようなジンジャーの表情がなんとも言えない。
エル・ファニングは表現力がありますね。うん、素晴らしい。
この修羅場において、かなりの薄っぺらさを露呈してしまう父親が
面白かったです。と同時に、「サルトルボーヴォワール 哲学と愛」の中で、
都合の良い「自由恋愛」を正当化していたサルトルをふと思い出しました。
「いかに人に対して誠実でいられるか?」という思想は、ローランドの
中からすっぽりと抜け落ちているように思えます。

この時代、キューバ危機に動揺する気持ちは判る気がします。
核に関しては、現代よりももっとモヤモヤとした不安感があったんでは
ないでしょうか。(今は今で、別の危機感がありますが)
冒頭、核爆発によるキノコ雲の映像にはちょっと戸惑いましたが、
まさにジンジャーが生まれたその年から、核の恐怖は始まっていたんですね。

さて、ジンジャーの中で何かが爆発したその後、彼女はローズも父親も
許すと決めるのです。この思いは彼女を強くさせ、成長させるでしょうね。
「私の夢は生きること」という彼女の言葉をしばらく反芻していました。

第七藝術劇場 にて鑑賞。