ゆるり鑑賞 Yururi Kansho

映画や海外ドラマ、たまに本の感想を基本ネタバレで

「4月の涙」 〜人間の邪悪さに慄く〜

公式サイト:http://www.alcine-terran.com/namida/音が出ます!

KASKY

監督:アク・ロウヒミエス
原作:レーナ・ランデル
脚本:ヤリ・ランタラ
撮影:ラウノ・ロンカイネン
音楽:ペッシ・レヴァント
(2009年 フィンランド/ドイツ/ギリシャ)
原題:KASKY

※ネタバレ含みます。

【ストーリー】
1918年フィンランド内戦末期、右派の白衛軍は、左派の赤衛軍の残党たる女性兵を追い詰め、
乱暴した揚げ句に逃亡兵として射殺する殺りくを繰り広げていた。
地獄のような状況下で、女性兵のリーダーのミーナ(ピヒラ・ヴィータラ)は
脱出途中に敵の准士官アーロ(サムリ・ヴァウラモ)に捕まってしまうが、
アーロはほかの兵士と違い、彼女を公平な裁判にかけるために奔走する。
(シネマトゥデイより転記させていただきました)

フィンランドの作家、レーナ・ランデルの小説「KÄSKY」をもとにつくられた本作。
ロシア革命直後の1918年、独立を果たしたフィンランドでは、労働者階級が組織した赤衛軍と、
資本家や地主が支持した白衛軍により内戦が発生したという歴史があります。

映画をきっかけに少し調べてみると、この内戦での死者は、戦闘等の戦死ではなく
処刑された人の数がやたら多く、この映画に描かれているように
白衛軍は虐殺や裁判なしの処刑を行っていたという事を証明するような数字です。

そんな訳で冒頭から、赤衛軍の女性兵士が投降したにもかかわらず
レイプされた上殺害されるといった、吐き気をもよおしそうになるような理不尽なシーンが映し出されます。

そんな白衛軍の中でただ一人、正義の人アーロが登場し
逃げ延びた女性兵士ミーナを裁判にかけようとするのです。

二人が漂着する無人島での日々は、寒々しい海に囲まれた島においても
ほんのりとした暖かさをかんじさせる、唯一の場面でした。

その後は、知的階級で作家でもあるエーミル判事の孤独と、虐殺が日常化した生活の中で
アルコールに依存し、精神のバランスをくずしている彼の様子が、話の中心になっていきます。

このエーミル判事、実に興味深い人物なのですが、なるほど。ちょっと先が読めない展開でした。
彼が妻をアーロに差し向ける行為を見てもなお、意味がわからなかった私はやっぱり鈍い!
彼がアーロをダンスに誘う時点でやっと合点がいったという体たらく。情けない。

戦友の息子エイノ、その行く末も映画の気になるポイント。
KASKY02.jpg

女性の強さが、美しく頼もしい。救いが感じられるラストです。

シネマート心斎橋にて鑑賞。